ボレケ瓶330ml

価格: ¥495 (税込)
数量:

返品についての詳細はこちら

写真のグラスは付属しません。

ボレケ テイストチャート ボレケ_ロゴ デ・コーニンク_ロゴ


ベルギーには昔から独自のビール文化があったので、他の国の状況にあまり目を向けていませんでした。ですが、20世紀の始めになると伝統的なイギリスのエールはベルギーでもポピュラーになってきました。そこで、いくつかのベルギーの醸造所は、より特徴のあるエールを造ろうとしました。

そんな中、1913年に初めて「デ・コーニンク」が造られました。イギリスのペール・エールより少しダークな色をしており、芳香でスパイシーです。アントワープに根ざすこの醸造所では、今では冗談めかしてデ・コーニンクを「APA – アントワープ・ペール・エール」と呼びます。 デ・コーニンクは地元の人々に、グラスの丸い形からきた「 Bolleke(ボレケ)」という愛称で親しまれており、アントワープのほとんどすべてのバーやカフェ、そしてテラスで Bolleke を楽しむ人が見られます。2019年、醸造所は、この愛称「ボレケ」を正式な商品名にすることにしました。

ボレケは、麦芽、水、ホップ、酵母のみが使われた100%天然のビールです。麦芽の風味が強く非常に飲みやすいビールです。やや甘く、後味はザーツザーツホップを使用していることと、また糖類を一切使用していないことからくる苦味があります。

Belgian has always had its own beer tradition and didn’t look so much to what other countries were doing. In the beginning of the 20th century though, the English Ales became popular, and some Belgian brewers decided they could make similar brews with more character.

In the same way De Koninck saw the light in 1913. It’s a little darker than English pale ales and has a more aromatic and spicy character. The brewery calls it jokingly “APA – Antwerp Pale Ale”. The Antwerp refers to the city this brewery is rooted in. In almost every bar and café and on every terrace in Antwerp you will find people enjoying their “Bolleke”. Antwerp locals lovingly call it that way, referring to the beer’s round glass. In 2019, given that the beer was better known as Bolleke in its own birthplace, the brewery decided to officially change the name.

Bolleke is a 100% natural product that only contains malt, water, hop and yeast. Its malty character is easily recognizable, but not as pronounced to disturb the drinkability. While rather sweet, the beer has a subtle bitter touch in the aftertaste. This is the result of the use of the Saaz-Saaz hops, but also of the complete absence of brewing sugars in the beer.

ボレケ_atm

商品名(英) Bolleke 330ml ビールカテゴリ スペシャル・ビール(ペール・エール)
原材料 麦芽、ホップ 原産国 ベルギー
アルコール分 5.2% 醸造所 デ・コーニンク醸造所
内容量 330ml こんな料理に 軟骨のからあげ
商品サイズ 55mm x 225mm 飲み頃温度 3~5℃
重量 640g IBU 23

DE KONINCK デ・コーニンク 醸造所

醸造所Brouwerij De Koninck
所在地Mechelsesteenweg 291,
2018 Antwerpen, Belgium
サイトhttps://www.dekoninck.be/

デ・コーニンク醸造所 デ・コーニンク醸造所は、ベルギー北部・アントワープ市の中心にあります。アントワープは豊かな文化(教会や美術館)と産業(港、ファッション、ダイヤモンド)に恵まれていますが、デ・コーニンクのように、その文化・産業・伝統の全てにおいてアントワープ市と深い つながりを持っている企業はそう多くありません。1833 年、「デ・ハント醸造所」がヨハネス・ヴェルヴリートにより創業されました。1912 年、フローレント・ヴァン・バウエルにより「チャールズ・デ・コーニンク醸造所」と改名されましたが、デ・ハント醸造所のシンボルである 「手」のマークはそのままデ・コーニンクのロゴに引き継がれました。第1 次世界大戦後、フローレント・ヴァン・バウエルはジョセフ・ヴァン・デン・ボーガートと一緒に醸造所を再開しました。その後、デ・コーニンクのメインブランドは地元で「Bolleke( ボレケ:ビールの 入ったグラスの意)」という愛称で親しまれ、急激に成長していったのです。
Special Beer
スペシャル・ビール
アメリカ合衆国においてのクラフトビール人気は早く、1965年頃からありましたが、本当に関心が高まったのは2010年頃からです。このクラフトビールへの動きは、それまでのビールスタイルの定義を崩壊させ、ビールファンや初心者たちは、「どのビールが何というビールスタイルか」を明確に定義する事が難しくなりました。
ユニークなクラフトビールが現れる前まで、大量生産で造られるピルスナースタイルに飽き足らない人々は、ビールの宝庫、ベルギービールを見つけました。そこにはとても小さな国には多すぎる程のビールの種類がありました(もちろん今も、そしてこれからも)。

BEERSHOPのサイトでは、主にベルギービールを取り扱っている為、故マイケルジャクソン氏(歌手のではありません)が提唱したカテゴリー、例えば、ランビック・ビール、レッド・ビール、ホワイト・ビールなどによってカテゴリーを分けています。
しかしながら、BEERSHOPで取扱う全てのビールがマイケルジャクソン氏のカテゴリーに当てはまるわけではありません。その様なビールを纏めて一つのカテゴリーとし、「スペシャル・ビール」と表記しています。

スペシャル・ビールの特徴には、色、原料、アルコール度数、更には醸造所にまつわる特別な物語があります。或いは、町や都市、特定の地域に人々の歴史や生活に永年に渡り密接に結びついているビールもあります。
そして、先述したようにアメリカ合衆国でのクラフトビール人気はいくつかのユニークなビールのタイプを産み出しました。以前はアメリカの醸造家たちがベルギービールのスタイルをお手本にしていましたが、今ではベルギーの醸造家がアメリカのクラフトビールの基準に従いビールを造る事も珍しくありません。
BEERSHOPでは、どのカテゴリーにも分類できないビールを「スペシャル・ビール」として取り扱っています。是非ともお気に召す1本をお探しください!!

関連商品

ページトップへ