デュベル・バレル・エイジド・No.7瓶750ml(グラス付き)

価格: ¥7,700 (税込)
数量:

返品についての詳細はこちら

デュベル・バレル・エイジド・No.7 テイストチャート デュベル・バレル・エイジド・No.7 ロゴ


デュベル・バレル・エイジドは、醸造家がデュベルを使い実験的に造ったビールです。世界的にも著名なデュベルを、古く伝統的なオーク樽熟成の技術を使って、新しくエキサイティングな味へと変貌させました。

過去のデュベル・エイジドシリーズでは、バーボン樽やラム樽で熟成させたものが造られてきました。今回、醸造所はアイルランドへ赴き、ティーリング・ウイスキー蒸留所の樽でデュベルの熟成を試みることにしました。
オークやバニラのスモーキーな香り、乾燥した洋ナシなどを思い出させる甘くフルーティーな香り、そしてかすかながら魅力的な酸味を感じる後味を併せ持ち、オリジナルのウイスキーの特徴をよく備えたビールが完成しました。

デュベルHPへ

Duvel Barred Aged is the result of the experimenting of the brewers of Duvel Moortgat. By letting the world renowned Duvel age on oak barrels, the brewery uses an old and traditional technique to create new and exciting tastes of the regular Duvel.
After several editions of Duvel aged on bourbon casks and rum casks, the brewery this time decided to head for Ireland and attempt to age Duvel in the casks of Teeling Whiskey Distillery.
The result is a well-rounded beer which has acquired much of the characteristics of the original whiskey: smokey notes of oak and vanilla, sweet and fruity aspects of for example dried pear, and a faint but interesting sour touch in the finish.

デュベル・バレル・エイジド・No.7

商品名(英) Duvel Barrel Aged Edition No.7 750ml ビールカテゴリ スペシャル・ビール/ゴールデン・エール
原材料 麦芽、ホップ、糖類 原産国 ベルギー
アルコール分 11.5% 醸造所 デュベル・モルトガット醸造所
内容量 750ml こんな料理に かぼちゃ、寿司、ラム、 バナナ、マンゴ、ナシ、チョコレート、クリーミーチーズ
商品サイズ 95mm x 315mm 飲み頃温度 8~10℃
重量 1400g IBU 21

DUVEL MOORTGAT BREWERY デュベル・モルトガット 醸造所

醸造所Duvel Moortgat
所在地Breendonkdorp 58, 2870 Puurs - Sint-Amands, Belgium
サイトhttp://duvel.jp/

デュベル・モルトガット醸造所 1871 年、ステーンフッフェル村 (Steenhuffel) の醸造家一族の息子であったヤン- レオナルド・モルトガット(Jan-Leonard Moortgat)が、妻のマリア・デ・ブロック(Maria De Block) と共にデュベル・ モルトガット醸造所を設立しました。当初「デュベル」は1918 年に終結した第一次世界大戦を記念して「ヴィクトリー・エール」と命名されました。その後、試飲会でヴァン・デ・ワウワー(Van De Wouwer) という近所の靴屋の店主に「このビールはまさに悪魔だ」と称賛されたことが、その歴史を変えました。1923 年以降、このビールは悪魔を意味する、「Duvel」というブランド名で販売されることになりました。近年、 デュベル・モルトガット醸造所は近隣諸国( オランダ、フランス、イギリス)での体制を強化し、輸出事業を世界規模で飛躍的に進展させています。

Special Beer
スペシャル・ビール
アメリカ合衆国においてのクラフトビール人気は早く、1965年頃からありましたが、本当に関心が高まったのは2010年頃からです。このクラフトビールへの動きは、それまでのビールスタイルの定義を崩壊させ、ビールファンや初心者たちは、「どのビールが何というビールスタイルか」を明確に定義する事が難しくなりました。
ユニークなクラフトビールが現れる前まで、大量生産で造られるピルスナースタイルに飽き足らない人々は、ビールの宝庫、ベルギービールを見つけました。そこにはとても小さな国には多すぎる程のビールの種類がありました(もちろん今も、そしてこれからも)。

BEERSHOPのサイトでは、主にベルギービールを取り扱っている為、故マイケルジャクソン氏(歌手のではありません)が提唱したカテゴリー、例えば、ランビック・ビール、レッド・ビール、ホワイト・ビールなどによってカテゴリーを分けています。
しかしながら、BEERSHOPで取扱う全てのビールがマイケルジャクソン氏のカテゴリーに当てはまるわけではありません。その様なビールを纏めて一つのカテゴリーとし、「スペシャル・ビール」と表記しています。

スペシャル・ビールの特徴には、色、原料、アルコール度数、更には醸造所にまつわる特別な物語があります。或いは、町や都市、特定の地域に人々の歴史や生活に永年に渡り密接に結びついているビールもあります。
そして、先述したようにアメリカ合衆国でのクラフトビール人気はいくつかのユニークなビールのタイプを産み出しました。以前はアメリカの醸造家たちがベルギービールのスタイルをお手本にしていましたが、今ではベルギーの醸造家がアメリカのクラフトビールの基準に従いビールを造る事も珍しくありません。
BEERSHOPでは、どのカテゴリーにも分類できないビールを「スペシャル・ビール」として取り扱っています。是非ともお気に召す1本をお探しください!!

Golden Ale
ゴールデン・エール
本場ベルギーには元来ゴールデンエールと言う呼称はありませんでしたが、イギリス人のビール評論家、マイケル・ジャクソン氏によって 命名された分類です。

ゴールデンエールは、日本で飲まれているラガータイプのビールよりも更に淡く、美しい金色をたたえた上面発酵ビールです。アルコール 度数が高く、コクが有りまろやかな味わいが特徴です。アロマティック・モルトやキャンディーシュガーなどを利用し、その味わいの深さ、 香りの豊かさ、密度の高さなど、ボディが強いことが特徴です。

近年人気が高く、銘柄も増えてきています。アルコール度数の高い物は、ストロング・ゴールデン・エールと呼ばれています。

関連商品

ページトップへ