シュフ・ライト瓶330ml

価格: ¥704 (税込)
数量:

返品についての詳細はこちら

写真のグラスは付属しません。

シュフ・ライト テイストチャート シュフ・ライト妖精 シュフ・ライト ロゴ


シュフ_サイド
ある晴れた日、外出を楽しんでいた小さな妖精が、ふわふわとした小さな白い雲に出会いました。この偶然の出会いが、これまで妖精が醸造していたビールよりも軽やかなビールを生み出したと言われています。そして誕生したのが、アルコール度数を通常のラ・シュフの半分の4%に抑えたシュフ・ライトです。

アルコール度数は半分ですが、味わいは決して半分にはなったわけではありません。シュフ・ライトは驚くほどフルボディで滑らかなビールです。香りにはベルギー酵母の典型的なアロマが感じられ、アプリコットやバナナのフルーティーな風味が引き立ちます。味は、スパイシーなニュアンスとはっきりわかる麦の風味が主役で、変化に富んでいます。
後味にはほのかな苦味が現れ、滑らかでまろやかな余韻へと変わります。
スパイシーで、爽やかで、滑らかなシュフ・ライトは、アルコール度数が低く、味わいを最大限に楽しみたい人のためのビールです。

On a sunny day, a small gnome enjoying a day out met a small, fluffy, white cloud. It is said that this chance-encounter resulted in a beer that was obviously lighter than anything the gnomes had brewed before; Chouffe Lite, with only 4% abv half of the regular La Chouffe, was born.

While the alcohol percentage might be lower than usual, the flavor experience is in no way cut in half. Chouffe Lite is surprisingly full-bodied and smooth. In the nose, the typical aroma of Belgian yeast comes forth, complimented with fruity touches of apricot and banana. The taste is wildly varied, with spicy notes and clearly recognizable cereal flavors as protagonists.
Towards the end a subtle bitterness emerges, which flows into a smooth, round finish.
Spicy, refreshing and smooth, Chouffe Lite is a beer for those looking for less alcohol with maximum taste experience.



商品名(英) Chouffe Lite 330ml ビールカテゴリ スペシャル・ビール(低アルコールビール)
原材料 麦芽、ホップ、オーツ麦、糖類、オレンジピール、コリアンダー 原産国 ベルギー
アルコール分 4.0% 醸造所 アシュフ醸造所
内容量 330ml こんな料理に スモークサーモン、クリーミーのパスタ、タコス
商品サイズ 70mm x 175mm 飲み頃温度 5℃
重量 600g IBU 16

ACHOUFFE アシュフ 醸造所

醸造所Achouffe Brewery
所在地Rue du Village 32, 6666 Achouffe,
Belgium
サイトhttps://chouffe.com/

アシュフ醸造所 ベルギー南部のアルデンヌ地方に静かにたたずむアシュフ醸造所は1982 年に設立されました。きっかけとなったのは、1970 年代の後半、義理の兄弟であるピエール・ゴブロン(Pierre Gobron) とクリス・ バウエラールス(Chris Bauweraerts) が独自のレシピでビールを造り始めたことです。設立後は、人気が集まり販売は徐々に伸びて行きました。「森の妖精(ゴブリン)」はアルデンヌ地方の伝説や昔話によく登場する キャラクターで、醸造所のイメージシンボルとなっています。
Special Beer
スペシャル・ビール
アメリカ合衆国においてのクラフトビール人気は早く、1965年頃からありましたが、本当に関心が高まったのは2010年頃からです。このクラフトビールへの動きは、それまでのビールスタイルの定義を崩壊させ、ビールファンや初心者たちは、「どのビールが何というビールスタイルか」を明確に定義する事が難しくなりました。
ユニークなクラフトビールが現れる前まで、大量生産で造られるピルスナースタイルに飽き足らない人々は、ビールの宝庫、ベルギービールを見つけました。そこにはとても小さな国には多すぎる程のビールの種類がありました(もちろん今も、そしてこれからも)。

BEERSHOPのサイトでは、主にベルギービールを取り扱っている為、故マイケルジャクソン氏(歌手のではありません)が提唱したカテゴリー、例えば、ランビック・ビール、レッド・ビール、ホワイト・ビールなどによってカテゴリーを分けています。
しかしながら、BEERSHOPで取扱う全てのビールがマイケルジャクソン氏のカテゴリーに当てはまるわけではありません。その様なビールを纏めて一つのカテゴリーとし、「スペシャル・ビール」と表記しています。

スペシャル・ビールの特徴には、色、原料、アルコール度数、更には醸造所にまつわる特別な物語があります。或いは、町や都市、特定の地域に人々の歴史や生活に永年に渡り密接に結びついているビールもあります。
そして、先述したようにアメリカ合衆国でのクラフトビール人気はいくつかのユニークなビールのタイプを産み出しました。以前はアメリカの醸造家たちがベルギービールのスタイルをお手本にしていましたが、今ではベルギーの醸造家がアメリカのクラフトビールの基準に従いビールを造る事も珍しくありません。
BEERSHOPでは、どのカテゴリーにも分類できないビールを「スペシャル・ビール」として取り扱っています。是非ともお気に召す1本をお探しください!!

関連商品

ページトップへ